1負傷者の救護
2警察への届出を提出
3加害者と車両の確認&事故状況の記録
4保険会社への連絡
5当院への受診
6交通事故の注意点
交通事故の後には病院を受診するというのが一般的ですが、病院では、レントゲンやMRIなどの検査を行い、ケガの状態や異常がないかを把握し、異常がなければ痛みを抑えたりといった対処療法を行います。
しかし、レントゲンやMRIといった画像診断では筋肉や神経の異常を把握することはできないのです。
そのため筋肉や神経が原因で起こっている痛みに対しても対処療法が施されるため、根本から改善することが困難となります。
そこで、筋肉や神経の異常にアプローチができるのが接骨院です。
患者様の骨格等から筋肉の状態を見極め、患者様にあった施術で不調を緩和へと導いていきます。
むち打ち症の施術が得意
院長は、20年以上「首」「肩」を専門の治療に携わっており、豊富な臨床経験を持っています。また、施術スタッフも院長の指導のもと、高い施術技術を持っています。
手技療法と運動療法で、無理なく心地よく回復を目指します。
鍼灸治療も対応
鍼灸施術を併用することにより、さらに治療効果を高め、回復期間の短縮が可能です。鍼灸の国家資格を持った院長と施術スタッフが対応させていただきます。
お子様の治療にも対応
心地よい手技療法と運動療法で将来に後遺症を残さない治療をご提案いたします。
お子様の「刺さない鍼」治療
にも対応
刺さない鍼”てい鍼”を併用することにより、更に治療効果を高め、治療期間を短縮し、1日も早い回復を目指します。
交通事故専門の
弁護士をご紹介
お困りごとがあれば、交通事故に強い専門の弁護士をご紹介いたします。 弁護士を依頼することで、安心して治療に専念することができ、また、適切な慰謝料の請求が可能になります。
てい鍼は自律神経のバランスを整え、免疫力を高める治療法です。
また気持ちがよく、効果も高いです。
業界に入ったきっかけは、小学生のころ、朝に学校へ行く前に腹痛を良く起こしていました。その際、母親の家庭灸により調子を整えていたことが鍼灸師になったきっかけです。